屋外で使用する木製品は長持ちするかどうかが気になるところ。
長持ちします。
ベンチは木で作るというのが流儀。
もちろんそれは『咲いてく』流。
全てを木で作ると限ってはいないが、座板は必ず木にする。
その木は国産材。
そして針葉樹。
家具屋に言ったら笑われたこともある。
『家具は広葉樹で作るものだよ。広葉と針葉は違うんだよっ。』
『製品は節のないところを使うもんだよっ。』
そんなこと分かっている。
世界中の南洋材を日本に集めて使ってきた反省から、国産材しか使わないことにしている。
国産でも広葉樹は天然木だから使わない。
木を採るために人が植林した針葉樹は持続的な木材だからこれを使う。
会社務めをしていた頃、節のある材料を使った製品を販売して顧客から酷くに叱られたことがあった。
それ以来、節のある木は使ってはいけないものだと何年も思い続けた。
年月が経ったある時、
『節のないのは木らしくない。』
という意見を聞いた。
考えてみた『節は悪いことか?』
節は悪いものではない。木質の顔で個性がある。見栄えが良いものもあればそうでないものもある。
人間と一緒だ。 だからといってそれが価値ありとかそうではないと考えるのは多様性を許容することに反する。
しかも多くの中から選りすぐって節のないものを選ぶのは資源の無駄遣いに繋がるから、節のあるところの材料も使うようにしている。
欧州人は節のあるところも使うが、日本の伝統では無節を好むようになってしまっている。
考えを持ってものづくりをしてしまうと批判もある。
考えを持たない方が角が立たないかもしれないとも思う。
それでも考えを持って作ろうと執着するのだ。